タコアタマブログ

毎日ブログを更新中。そして毎日ブログについて学び中。

1日30分の時間でブログについて学び、記事を毎日更新し続けることにした【ブログ実践記94日目】

f:id:tbwdkc:20210729051925p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記94日目。

 

今日学んだこと

これまで、ブログについて学んだり、このブログを書いたりするのに1日1時間程度の時間を設けていた。

ただ、いろいろ事情がありそんなに時間を取ることができなくなったので、これからは1日30分程度の時間で学んだり書いたりすることにした。

作業時間が半分になったので、今まで通りの時間の使い方では毎日学んでブログを更新するのが難しくなる。

そこで、今日はどうやったら作業時間を半分にしてでも継続できるかについて考えてみた。

 

「やりたいこと」ではなく「やるべきこと」からやる

まず大事なことは、やるべきことからやるということ。

やりたいことはいろいろあるが、最低限やるべきことを最優先にやることにする。

今考えられるやるべきことは、

  • ブログについて学ぶ
  • 記事を毎日更新する

の2点のみ。

これを維持するために、やりたいと思ってやっていたことをやめる必要が出てくる。

 

メールを読まない

まずやらないことに決めたのは、

  • メール
  • 購読リスト

を読まないということ。

 

送られてくるメールは、

の2通である。

ブログについて学んだり、記事を更新するのに直接は関係ないので、読みたい気持ちを抑えて開かないようにする。

 

購読リストや登録したブログを見ない

購読リストは、読者登録した読みたいブログの更新状況を知ることができるが、こちらもチェックすることをやめる。

読みたいけど、こちらもブログについて学んだり、記事を更新するのに直接関係がない。

ブログを学ぶ際に必要なときは、検索したり、どこかで紹介されていた記事を読む場合はチェックするかもしれないが、購読リストからは見ないようにする。

また、はてなスターをつけたりといったこともやめることにする。

 

記事の内容は最小限に

ブログの記事を書く時間も短くなるので、長くだらだら書くのをやめる。

もともと文章力があるわけではないので、学んだことや自分の考えを簡潔に書く。

記事の内容を最小限にすることで、インプットする時間を増やす。

 

作業時間を増やすためにすべきこと

最後は、作業時間を削ることだけではなくて、増やすためにすべきことをする。

今すべきことは、

  • ブログで稼げるようになる

ということ。

最終的には、本業以上に稼げるようになれば、もっと学びの時間を増やすことができる。

それは理想だが、1日30分の作業で月3万円を目指すくらいの気持ちでやっていく。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、1日30分の時間でブログについて学び、記事を書いていくためには、どうすればいいか考えてみた。

とにかくやりたいことをそぎ落として、やるべきことのみ徹底してやっていく。

明日からは、どうやったらブログで稼げるようになるのかについて学んでいく予定。

 

昨日書いた「3か月かけて学んできたはてなブログアカデミーを卒業。」の記事はこちら。

 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

3か月かけて学んできた「はてなブログアカデミー」を卒業。【ブログ実践記93日目】

f:id:tbwdkc:20210728051335p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記93日目。

 

今日学んだこと

今日は、はてなブログアカデミーの最後のコラム「あなたに書いてほしいこと」について。

hatenablog.com

 

個性や魅力が表現された記事を書く

はてなブログでは、個性や魅力がよく表現された記事を歓迎しているとのこと。

どのような記事かというと、

  • 人生で大切にしていること
  • 自分の考え

などがそれに当たるようだ。

 

人生で大切にしていることとして、

  • 料理
  • 身近な人
  • アイドル
  • プログラミング
  • カードゲームのデッキ構築
  • 闘病記録
  • 旅行

などの例が挙げられている。

そのような大切なことをブログに書くことで、

  • 同じものや経験、体験を大切にしている人
  • これからそれを知りたい人

にも届けることができるとのこと。

 

大切なことはブログについて学ぶこと

自分にとって大切なことは、今はブログについての学び。

このブログでは、ブログについて学んだことを記事にしてきた。

ブログを再スタートして約3か月間(それ以前を含めると厳密には約4か月)は「はてなブログアカデミー」で学んでいたことになる。

自分にとっては貴重な経験ができたと思っている。

 

これまで「はてなブログアカデミーで学んでいます」という人は見たことはないが、これから「はてなブログ」を始めるために学ぶ人もいるだろう。

はてなブログについて学ぶなら「はてなブログアカデミー」で学ぶので十分だが、その学びの中で疑問や興味なども出てくるはず。

そんなときに同じようなことを考えて、自分なりに実践したり検証したりしてきたこのブログが少しでも誰の参考になるなら幸いだ。

 

自分の書きたいことを書けるのがブログの良さ

自分の考えは唯一無二のもので、自分にしか書けない。

このブログでも「はてなブログアカデミー」で学び、どう思ったかという意見や感想なども書いてきた。

書きたいと思う直感に従って書いてきたので、その都度気になったことを調べたりして、何度も脱線もした。

ただ、そういった自分の考えを書いていくことが、ブログの個性や魅力になるのだと思う。

はてなブログアカデミー」では、ブログの良さを

  • どんな話題でも、好きなだけ書けること

と言い表している。

今後も、自分の書きたいことを書いて、個性や魅力のあるブログにしていきたい。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、はてなブログアカデミーの最後のコラム「あなたに書いてほしいこと」について学んだ。

はてなブログアカデミーでの勉強も今日で終了、卒業である。

通常であれば数時間もあればインプットすることができる内容であるとは思うが、じっくり時間をかけて学んできた。

ゆっくりとしたペースでブログについて学ぶことによって、自分の考えに広さと深さが増したよう気がする。

自分がやりたいこと、そして自分がやるべきことを理解し、優先順位をつけるきっかけにもなった。

このような機会を与えてくれた「はてなブログアカデミー」には、本当に感謝である。

ただ、卒業といっても、今後もブログについて学んでいくのには変わりはない。

今後はブログに触れる時間が少なくなりそうだが、それでもブログについての学びを続けていきたいと思う。

 

昨日書いた「ブログを書くことで得られるもの。書き続ける意味。楽しいだけでなく悲しいも表現していい。」の記事はこちら。

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

ブログを書くことで得られるもの。書き続ける意味。楽しいだけでなく悲しいも表現していい。【ブログ実践記92日目】

f:id:tbwdkc:20210727050404p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記92日目。

 

今日学んだこと

昨日から「はてなブログアカデミー」のコラムを読んでいるところ。

3つのコラムがあり、昨日は「ブログって、何を書くの?」について学んだ。

今日は2つ目の「どうしてブログなの?」について。

hatenablog.com

 

はてなブログを書き続けることで得られるもの

はてなブログアカデミーでは、ブログには

  • 「書く」ことで、自分の経験や知識を読み手に伝えられる
  • 「読む」ことで、自分の人生をも変えられる

といった秘められた力があると書かれている。

これは、はてなブログにだけ言えることではなく、「ブログ」というツール自体にそういった力があるということだと思われる。

 

ただ、はてなブログには他のブログサービスとの違いがあるようだ。

それは、はてなブログをつくり続ける理由について

  • ブログを通して書き手も読み手も幸せにすること

とも書かれているからだ。

おそらくこういった強い軸となる考え方があるから、書き手・読み手どちらにも便利で魅力的なサービスを提供し続けているのだろう。

そう考えると、はてなブログを利用するということは、

  • ブログを書き続けることで、自分も読者も幸せになる

ということに繋がるのかもしれない。

はてなブログを書くことで幸せを得られるかどうかはわからないが、それを確かめるためには書き続けるしかない。

書き続けて「幸せ」になるなら最高だし、たとえそのような実感がなくても「継続する力」を身に着けられるので、どちらに転んでも自分にとってはプラスだ。

 

ブログを書き続けることに意味がある

はてなブログアカデミーでは、

  • 「ブログを書く」という経験がすべての人に意味がある

と書かれている。

その理由としては、

  • ブログを書き続ける習慣が、さまざまな体験をもたらしてくれる

からで、具体的な体験例についても書かれている。

そこからイメージするキーワードを書きだすと、

  • 共感
  • 行動
  • 繋がり
  • 振り返り
  • 出会い

などが挙げられる。

 

このブログはまだ書いている期間は短いが、長く続けることで上記のような体験を実感する日がくるのかもしれない。

毎日限られた時間ではあるが、それでも続けることに意味があるのかどうかはやってみないとわからない。

少ない時間でも体験できることがあるのか、その可能性を確かめるためにもブログを継続する価値はある。

 

ブログは「楽しい」だけでなく「悲しい」も表現していい

最後に「はてなブログアカデミー」では、このようにも書かれている。

  • あなたの書きたい気持ちに応え、楽しいことも悲しいことも受け止める場所であり続けます。

ブログは自分の好きなことや興味のあることを書いていい場所だから、楽しいイメージが先行するが、逆に悲しかったり辛かったりすることを書いたっていい。

自分の思いを自由に表現できる場が「ブログ」ということなのだろう。

 

このブログでは、ブログについて学んだことを書いている。

学ぶのが楽しいので「楽しい」を表現しているが、最近は同時に時間に限りがあり毎日継続が難しくなるかもしれないという「悲しい」についても書いていること多くなった。

そんな自分の気持ちを自由に表現することで、自分を知り、自分が何をしたいのか、そして何をすべきなのかを理解するきっかけになる。

だからこそブログを今後も毎日更新していきたいと思っているが、現状のまま継続するのは無理なので、どうしたらいいのかもっと深く考えていきたいところだ。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、はてなブログアカデミーのコラム「どうしてブログなの?」について学んだ。

ブログに秘められた力は本当にすごい。

ただ、昨日も書いたが「どうしてツイッターなの?」という考えもある。

「ブログとツイッターの違いは?」ということなのだが、やはりこれはどちらもやってみないことにはわからない。

今後はブログだけでも継続するのが困難な状況なので、ツイッターも並行してやっていくことは難しそう。

どちからだけやるのか、それとも日を替えて交互にやっていくか、今後の課題ではあるが早めに決めたいところだ。

明日は最後のコラムについて学ぶ予定。

 

昨日書いた「ブログは好きなこと・興味のあることを自分のために書いたっていい」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

ブログは「好きなこと・興味のあること」を「自分のため」に書いたっていい【ブログ実践記91日目】

f:id:tbwdkc:20210726050706p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記91日目。

 

今日学んだこと

はてなブログアカデミーのコース1~6までは学び終わったが、まだコラムが3つほどある。

それが、

  • ブログって、何を書くの?
  • どうしてブログなの?
  • あなたに書いてほしいこと

である。

1つずつ順にチェックしていく。

 

ブログには好きなこと興味のあることを書く

はてなブログアカデミーのコラム「ブログって、何を書くの?」では、ブログで何を書けばいいのかわからないという初心者向けの内容となっている。

hatenablog.com

最初におすすめしているのは、

  • あなたの普段の暮らしの出来事を、見たまま・感じたまま記録すること

で、具体的には

  • 映画
  • 身近な人
  • ペット
  • 好きなアイドル
  • 料理
  • プログラミング

など、好きなことや興味のあることを推奨している。

 

このブログでは、ほとんどそういったことは書いていないが、できれば趣味や好きなことなどについては書いていきたいところ。

自分の好きなものに共感してもらえるとうれしいというのもあるが、「これは素晴らしい!」と思っているものを多くの人に伝えたいという気持ちがある。

今はブログについて学ぶことが興味のあることなので、ブログの素晴らしさを少しでも伝えることができたらと思っている。

 

記事を書くことで発見する楽しさを実感できる

ブログを書いていくことで「発見」することの楽しさを実感することができる。

はてなブログアカデミーでは、ブログが

  • 自分自身を深く知ることができるツール

と表現している。

イメージとしては、

  1. 楽しみながら記事を作る
  2. 自分の価値観が浮かび上がる
  3. 自分でも気づかなかった思いに気づく

といった感じ。

  

記事を書くということは、自分の頭の中で考えていることを言語化して吐き出す作業なので、確かに自分が何を考えているのかが整理される。

自分の価値観がはっきりしてくるので、自分が何をやりたいと思っているのかが理解できるようになってくる。

今もいろいろやりたいことがあるが、その「やりたいことをやる」ために「やるべきことがやる」必要があると感じている。

このような発見ができたのもブログのおかげだ。

  

誰かのためではなく自分のために記事を書く

ブログは一般に公開しているため、誰でも読むことができる。

そのため、誰かが読んでくれる前提で書いている人も多いと思う。

最初のうちは誰かのためではなく、自分のためにブログを書くのでいい。

はてなブログアカデミーでは、

  • 最初から他の人に読まれようと意識する必要はない
  • 自分自身のために書き残すことが大切
  • 自分が何を書きたいのかを理解できれば、他者に自分の思いが伝わる
  • 読者はあとからついてくる

と書かれている。

  

先ほども書いたように、ブログが自分を深く知るためのツールとして考えた場合、自分のために記事を書くというのもブログの表現の一つ。

このブログも、学んだことをアウトプットしているだけ。

自分のために書いているだけなのだが、ありがたいことに読者登録してくれたり、スターやブックマーク、コメントをつけてくれる人もいたりする。

自分の思いが伝わっているかどうかはわからないが、「読者はあとからついてくる」という流れは実際に体感できているので納得。

自分自身も気になるブログの読者になっているので、逆の立場としても理解できる。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、はてなアカデミーのコラム「ブログって、何を書くの?」について学んだ。

結局のところ、自分が書きたいと思ったことを自由に書いていいのがブログの良いところだと思う。

ただ、これはブログだけでなくツイッターなどSNSでも同じことが言えるかもしれないが、そちらはまだやっていないのでわからない。

早くツイッターもやってみたいところ。

 

ツイッターは短い文章だが、ブログは長い文章を書けるのが大きな違いとも言えるが、文章量が少ないブログはブログと言えないのだろうか。

これまでは時間がある程度確保できていたので多少長めの記事を書けているが、今後は記事の分量を減らすことになるかもしれない。

最低限のインプットと実践する時間を確保するためには、アウトプット量を減らす必要がある。

どうにか毎日更新を継続していきたいが、内容の薄い実践報告になるようであればブログよりもツイッターの方がいいのかもしれない。

少しずつ時間を削りつつ、ひとまずブログの更新を続けていきたいと思う。

明日も「はてなブログアカデミー」のコラムで学ぶ予定。

 

昨日書いた「ブログを3か月継続してみて4つのメリットが自分にも当てはまるのか考えてみた」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

ブログを3か月継続してみて「4つのメリット」が自分にも当てはまるのか考えてみた【ブログ実践記90日目】

f:id:tbwdkc:20210725052303p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記90日目。

 

今日学んだこと

これまで、はてなブログアカデミーのコース6「ブログを使い続けよう」では、

  • モチベーションを保つ
  • ブログで収益を得る
  • 精神的な健康を保つ

について学んできた。

hatenablog.com

今日は最後となる

  • ブログを継続するメリット

 について学ぶ。

 

ブログを継続する4つのメリット

はてなブログアカデミーによると、ブログを継続するのには4つのメリットがあるとのこと。

それが次の4つ。

  • 文章力が上がる。
  • 過去の自分が考えたことを、あとから振り返ることができる。
  • より多くの人に読まれるチャンスがある。
  • ブログをきっかけに新しい交友関係を持てる。自分の世界が広がる。

 

ブログを90日継続してみた結果

今日でブログを再スタートさせ、毎日更新を90日間続けてきた。

ブログを続けることで得られる4つのメリットが、自分の場合はどうなのかについて考えてみた。

 

一つ目の「文章力が上がる。」についてだが、正直自分の文章力が上がっているのかどうかは微妙なところ。

上手な文章を書けている自信はないが、短い時間で多くの文字を書くことは出来るようにはなっているかもしれない。

スピードは上がったが、質が上がったという実感はない。

文章を書く力をつけるには、ただ書くだけではなくて、文章力を上げる勉強も必要だと思う。

今後は、ライティングについても学んでいきたいところ。

 

二つ目の「過去の自分が考えたことを、あとから振り返ることができる。」については、ブログなのでその通りとしか言いようがない。

はてなブログアカデミーでも、成長を実感するために過去の記事を振り返ってみよう、というものがあり、一度読み返すことがあった。

過去記事を読み返すことで、

  • 自分が考えていたことを再認識する
  • 次にやることの優先順位をつける

といったことができた。

今後も、ブログを続けるモチベーションが下がったときには、はてなブログアカデミーで学んだことを振り返ってみたいと思う。

 

三つ目の「より多くの人に読まれるチャンスがある。」については、アクセス数は少ないものの読んでくれている人がいるのは事実のようだ。

こんなブログに辿り着き、記事を読んでくれたり、スターやブックマークやコメントをしてくれる人がいて、本当に感謝としか言いようがない。

こつこつ更新を続けていけば、確かに多くの人に読んでもらえる機会は増えていく。

ただ、こんなブログのために時間を取ってもらっていることを考えると、どこか申し訳ない感じもする。

このブログは自分が経験したことをアウトプットし、自分の学びにしていくのが目的となっているため、誰かに読んでもらう前提で書いている文章とは言えない。

誰かに読んでもらうためなら、もっと読みやすく整理された情報を書くべきであろう。

今後は、はてなブログアカデミーで学んで実践したことを、これから「はてなブログ」を始めようと思っている人に向けて、わかりやすく解説する記事なども書いてみたい。

 

最後は「ブログをきっかけに新しい交友関係を持てる。自分の世界が広がる。」について。

この90日間で、ブログをきっかに新しい交友関係を持つことはできなかった。

コメントやスターなどによる交流はあるものの、交友関係といえるような形にはなっていない。

そもそも時間制限を設けているので、ブログについて学び記事を書いていくだけで精一杯。

ただ、少しの時間ではあるが、最近は他のブロガーの記事も読むようになったおかげで、自分の世界が広がった感じはする。

ブログを書き続けなければ徐々に自分の世界は広がるかもしれないが、誰かのブログを読めば一瞬で世界が広がることもある。

それがブログのすごいところなのかもしれない。

今後、自分も誰かにそう思ってもらえるような記事を書けたら最高だなと思う。

 

ブログについて学んだ感想

今日は「ブログを継続するメリット」について学んだ。

たった90日程度の継続では、今回学んだ4つのメリットを実感するのは難しかったのかもしれない。

ただ、ブログを継続することで得られたものは大きいと感じている。

とにかくブログについて学んで、記事を書いていくことは楽しい。

本当に楽しいので今後も続けたいところではあるが、どうやらそうもいかなくなってきたようだ。

いつ毎日更新を終了することになるかはわからないが、やれるだけやりきりたい。

 

昨日書いた「ストレスを溜め込まずブログを書き続けるために大事なこと」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

「ストレス」を溜め込まずブログを書き続けるために大事なこと【ブログ実践記89日目】

f:id:tbwdkc:20210724050439p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記89日目。

 

今日学んだこと

ブログを使い続けるために「はてなブログアカデミー」で、

  • モチベーションを保つ
  • ブログで収益を得る

 について学んできたが、今日学んだのは

  • 精神的な健康を保つ

について。

hatenablog.com

 

ストレスを溜め込まずにブログを書いていく

はてなブログアカデミー」によると、

  • 個性
  • 創造性

を、はてなブログで発揮してほしいとのこと。

そこで見つけておきたいのが「ストレスを溜め込まない利用法」である。

簡単にまとめると、

  • 自分の気持ちに正直に、リラックスして書く
  • ファンとは適切な距離をとる
  • 自分の気が楽になる方法で気持ちを切り替える

この3つが大事だそうだ。

 

ブログを書くのが苦痛にならないように

まず、ブログを書き続けるにしても、そもそも書くことが苦痛になってしまうような事態は避けたいところ。

そこで大事になってくるのが「自分の気持ちに正直に、リラックスして書く」ということ。

 

このブログでも、学んだことで良かったことや疑問に思ったことは何でも正直に書いている。

ただ、リラックスして書くことができているかといえば、そうとは言えないかもしれない。

ブログで学ぶ時間に時間制限を設けているので、

  • その時間内に学び
  • 記事としてアウトプット

しているので、毎日必死になって書いている。

書いて表現するのは楽しいと感じるが、そもそも文章を書くのが苦手なので、リラックスして書くことはできていないだろう。

リラックスして記事を書けていなくても、とりあえず苦痛に感じるようなことはないので問題はないと思っている。

ただ、そろそろブログを学んでいる時間がなくなりそうなので、むしろブログを書けなくなることが苦痛というか残念なところではあるが。

 

精神的な負担にならないように

はてなブログでは、

など、読み手と交流する機能があり、とても便利である。

ただ、無理をした人付き合いをすると、精神的な負担になることもあるとのこと。

そこで大事なことは「ファンとは適切な距離をとる」ということだそうだ。

 

芸能人とかではないので、ファンなどはいないと思うが、このブログでもありがたいことに読んでくれている人たちがいる。

これまで交流と言っても

といったことしかしたことはないが、それでも楽しく感じている。

自分がブログを書かないとそのような交流はなかったであろうし、同様に相手もブログを書いていなかったら交流できなかったであろう。

「ブログを書く」という行動をとらなかったら生まれなかった交流であるということを考えると、この出会いに感謝としか言いようがない。

読み手との交流を精神的な負担に感じたことはなく、むしろもっと交流したいところではあるが、とにかく時間がないのが足かせになってしまっている。

 

否定的なコメントでショックを受けないように

ブログを続けていると

  • 否定的なコメント
  • 厳しい意見

などを受け取ることも出てくるようだ。

精神的なショックを受けるかもしれないが、そんなときは

  • 思い詰めず、ほどほどに受け流す
  • しばらくブログとは関係ないことをする

といった方法で「自分の気が楽になる方法で気持ちを切り替える」のが大事とのこと。

トラブルを防ぐ方法はこちらの記事も参考になる。

hatenablog.com

 

このブログでは、今のところ否定的なコメントなどを受け取ったことはない。

自分の主張が強い文章をあまり書いていないからかもしれないし、そもそもアクセス数が少ないのでそういったトラブルに遭遇する割合が低いのかもしれない。

あまり思い詰めて悩むタイプの人間ではないので、ほどほどに受け流すことはできそうな気もするが、実際にコメントを受け取ってみないことにはわからない。

 

また、ブログとは関係ないことをして気持ちを切り替えるのも大事なことだと思う。

これは精神的なショックを受けたときだけではなく、むしろ「ブログ」を書くことが生活に影響を及ぼしている場合などにも言えそう。

ブログを書くことは楽しいが、生きていく上で大事なことに負荷がかかってしまうくらいなら、ブログを書く手を一度休めるという決断も必要なときもあるだろう。

そんなタイミングが今の自分の状況でもあるので、そろそろ気持ちを切り替えるというとか、

  • やるべきことをやり、今必要でないことはやらない

という決心をするときだと理解している。

やりたいことは、やるべきことをやってから。

子供のころの夏休みと同じで、宿題を早めに終わらせないと、目先のやりたいことだけやって本当にやりたいことが出来なくなってしまう。

 

 

ブログについて学んだ感想

今日は、ストレスを溜め込まずブログを書き続けるための大事なことについて学んだ。

ブログを書き続けること自体はストレスではないが、ブログが書けなくなるとストレスになるかもしれない。

まだどうなるかはわからないが、時間がある限りはブログを学び続け、学んだ経験をアウトプットし続けたい。

明日は「ブログを継続するメリット」について学ぶ予定。

 

昨日書いた「個人営利利用か非営利利用かによってやるべきことが違うので要注意」の記事はこちら。

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

個人営利利用か非営利利用かによってやるべきことが違うので要注意【ブログ実践記88日目】

f:id:tbwdkc:20210723050502p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記88日目。

 

今日学んだこと

今日も「はてなブログアカデミー」の

  • ブログで収益を得る

について学んだ。

hatenablog.com

昨日までは、はてなブログ無料版と有料版の違いについてなどについて書いたが、今日学んだことは「収益を得るための心得」について。

 

はてなブログ個人営利利用ガイドライン」を読み込む

はてなブログで収益を得るためには「はてなブログ個人営利利用ガイドライン」を読むのが必須。

ブログでアフィリエイトをするにしても、

  • 営利利用
  • 非営利利用

このどちらかによって「やるべきこと」が違ってくる。

個人営利利用の場合は、知らなかったでは済まされないこともある。

そのため、ブログで稼ぐためには「はてなブログ個人営利利用ガイドライン」を全て目を通し、理解しておく必要があるだろう。

 

個人営利利用だとやるべきことがあり、できないこともある

まず、「はてなブログ個人営利利用ガイドライン」を読むのは当然だが、他にもやらなければならないことがある。

個人営利利用の場合は、

  • プライバシーポリシー
  • 連絡先

を明記する必要がある。

連絡先の明記方法については、週刊はてなブログのこのページが参考になる。

blog.hatenablog.com

 

また、非営利利用の場合よりも記事への

  • 正確性
  • 信憑性

を求められる。

ルールを守らないと、はてなから注意喚起などの措置がとられるとのこと。

注意喚起だけならいいが、そもそも法を犯すような内容を書いていた場合は、個人でも訴えられたり警察のお世話になったり場合もあるので注意が必要だ。

 

はてなブログ個人営利利用ガイドラインを読んでいて気になったのが、「広告、宣伝利用における禁止事項とルール」の部分で、

  • 故意に作成されていると考えられる内容の薄い記事、低質な記事

このような記事には広告を掲載してはいけないらしい。

「低質な記事」の定義がわからないが、自分では問題ないと思っても、質が低いと判断されたら広告を掲載してはいけないということなのだろうか。

 

ちなみに、個人営利利用だと「日本音楽著作権協会JASRAC)の管理楽曲の掲載」ができないそうだ。

掲載することは可能ではあるが、個別にJASRACに許諾を得て所定の利用料を支払う必要がある。

好きな歌手、アーティストの曲の歌詞をブログに掲載したい場合は、はてなブログProにしない方がいいのかもしれない。

 

ブログで収益を得る上で大事なこと

はてなブログアカデミーでは、ブログで収益を得る心得として

  • 面白い記事を書く
  • ブログのファンを増やす

ことに注力すべきと書かれている。

また、意識するべきこととして

  • 広告
  • それ以外のコンテンツ

のバランスが大事とのこと。

読み手の印象を悪くしなためにも、過度な広告には要注意だ。

 

ブログについて学んだ感想

今日も「はてなブログアカデミー」で収益を得る際のポイントについて学んだ。

はてなブログProにすることで出来ることは増えるが、同時にやるべきことや制限も出来てくる。

記事編集画面の編集サイドバーから挿入される広告のみを掲載している場合は、非営利利用もできるので、まずはこちらを試してみるのもよさそうだ。

ブログで収益を得る方法についてはもっと深く学びたいところだが、時間に限りがあるので次のステップへ進みたいと思う。

明日は「精神的な健康を保つ」について学ぶ予定。

 

昨日書いた「はてなブログで収入を得る方法(アフィリエイト)について学ぶ」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」