タコアタマブログ

毎日ブログを更新中。そして毎日ブログについて学び中。

アクセス解析を見て分析するのが楽しいのでもっと学びたい【ブログ実践記82日目】

f:id:tbwdkc:20210717053946p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記82日目。

 

今日学んだこと

今日も「はてなブログアカデミー」で学んでいく。

昨日の続きで「アクセス解析」を客観的に分析し、今後の方針を立ててみようと思う。

 

はてなブログアクセス解析を分析する

まずは、はてなブログアクセス解析のページをチェックしてみることに。

はてなブログアカデミーでは具体的な分析方法については解説されていないので、自分なりに分析してみる。

アクセス解析のページには、

  • アクセス数
  • 最近のアクセス傾向
  • 言及の一覧

の3つの情報がまとめらている。

一つずつ分析してみようと思う。

 

アクセス数は少ないと思うがこれでいい

他のはてなブロガーがどの程度のアクセス数があるのかわからないが、まだまだ少ないのではないかと思う。

今月の数値だと、1日で

  • 最大31
  • 最小8

といったところ。

ただ、今はアクセス数を増やすのが目的でブログをやっているわけではないので、特に何か問題があるとも思っていない。

むしろ、自分が学ぶために書いているブログなのに、何かしらの理由で見てくれている人がいるだなんて、本当にありがたいことである。

 

ブログを読んでくれている時間帯は朝が多そう

アクセス解析のページで「時間」をクリックすると、1日のどの時間帯にブログが読まれているのかがわかる。

アクセス数が少なすぎてはっきりしたことは言えないが、見た感じでは朝にブログを読んでくれている人が多そう。

朝にアクセスが多い理由としては、

  • このブログの投稿が朝だから
  • 読んでくれる人が朝型だから

などが考えられる。

投稿時間が朝だから多いなら、もし夜に投稿したら夜のアクセスが多いのだろうか。

もっとアクセス数が増えたら検証してみたいと思う。

また、ブログを読んでくれる人が朝型ということも考えられるが、もしかしたらはてなブロガーに朝型の人が多いのかもしれない。

これを検証するには他のブログサービスを利用して比較するしかないが、いつかは他のブログも作ってみたいので、こちらもいつかは検証してみたい。

 

最近のアクセス傾向を見るのはおもしろい

次は、アクセス解析ページの「最近のアクセス傾向」を見ていく。

ここではアクセス元サイトがどこなのかがわかるだけでなく、

  • アクセス元ページ
  • アクセス先ページ

を詳しく調べることができる。

つまり、どこからブログを訪れて、どの記事を読んでいるのかがわかる。

まずは「アクセス元サイト」からチェックしてみる。

 

Googleからのアクセスが一番多い

当ブログのアクセス元サイトを調べてみると、一番大きな割合を占めるのが「Google」である。

アクセス元サイトを検索エンジンで順位をつけると

の順番になる。

ただ、比率をざっくり計算すると

  • 1
  • 0.4
  • 0.1

といった感じで、Googleはヤフーの2.5倍、Bingの10倍もアクセスがあるということがわかる。

検索エンジンを制するには、やはりGoogleの勉強も必要のようだ。

 

ブログについて学んだ感想

今日はアクセス解析を見て自分なりに分析してみた。

分析というほどでもないが、自分の現状を確認するという意味では大事だし、モチベーションアップにもつながる。

何より数字を見たり、どんな動きがあるのかを想像するのが楽しい。

もっとアクセス解析を分析する力をつけたいと思った。

はてなブログアカデミー」の学びを終えたら、他にもやりたいことはあるが、昨日の記事で紹介した「Google Analytics Academy」でも学んでみたい。

 

昨日書いた「はてなブログと自分の生活を混ぜないために通知は受け取らない」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」