タコアタマブログ

毎日ブログを更新中。そして毎日ブログについて学び中。

検索エンジン経由だけでなく、はてな関連サービスからのアクセスも多い【ブログ実践記83日目】

f:id:tbwdkc:20210718051413p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記83日目。

 

今日学んだこと

昨日までは、はてなブログの機能「アクセス解析」を自分なりに分析していた。

アクセス解析ページにある「最近のアクセス傾向」をチェックしたところ、アクセス元サイトは

が多いことがわかった。

 

今日は、

  • そのほかのアクセス元サイト
  • アクセス元ページ
  • アクセス先ページ

についても分析してみたいと思う。

 

はてな関連サービスからのアクセスも多い

GoogleやYahooなど検索エンジン経由のアクセスが一番多いが、次に多いのが

からのアクセスである。

 

ほかにもSNSブログランキングなどからのアクセスもあるが、それぞれの割合を計算すると

という比率になる。(2021年7月18日時点)

 

はてな関連サービスからのアクセスが、思っていた以上に多い。

もしワードプレスなどでブログを作っていたら、ここからのアクセスがないことになる。

はてなブログを利用しているありがたみを感じる。

 

その中でも「はてなブログ」が一番多い

はてな関連サービスのアクセス元サイトは、

からのアクセスである。

 

その中でも一番多いアクセスが「はてなブログ」である。

他のサービスよりも

  • 約10倍

のアクセスがあることがわかった。

それだけ、はてなブロガーからのアクセスがあるということになる。

こんなブログを見てくれるだなんて、本当にありがたい。

 

Googleからのアクセスは今後減りそう

次は、それぞれのアクセス元サイトの

  • アクセス元ページ
  • アクセス先ページ

について分析していく。

 

一番アクセスの多い「Google」のアクセス元ページを確認してみると、

100%トップページからとなっている。

キーワードを入力して検索し、このブログに辿り着いたということなのだろう。

 

アクセス先ページに関しては、9割以上が

  • 別ブログに移動した過去記事

だった。

ということは、今後アクセスが減ることは間違いないと思われる。

このブログの6割は検索エンジン経由でのアクセスなので、今後のアクセスは半減すると予想される。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、アクセス元サイトについて詳しく調べてみた。

はてなブログは、検索エンジン以外からのアクセスもあるので、ブログ初心者にはやさしいブログサービスなのかもしれない。

 

もっとアクセスの多いブログは、アクセス元サイトの比率はどうなっているのかが気になる。

検索エンジン経由が多いのか、はてな関連サービスが多いのか、それともSNSからのアクセスが多いのか。

さらに更新を続けて、成長した未来のブログと今(過去)のブログを比較してみれば、少しは違いがわかるであろう。

そのためにも、今は自分ができることや変えられることだけに集中して、毎日の学びと更新を続けていきたい。

 

具体的に

  • どんなページから訪れて
  • どの記事を読んでいるか

についての分析は、明日詳しく調べてまとめたいと思う。

 

昨日書いた「アクセス解析を見て分析するのが楽しいのでもっと学びたい」の記事はこちら。

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」