タコアタマブログ

毎日ブログを更新中。そして毎日ブログについて学び中。

うまく書けた記事やコメントをスクリーンショットに保存するといいようだ【ブログ実践記80日目】

f:id:tbwdkc:20210715053122p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記80日目。

 

今日学んだこと

最近、ちょっと悩みがある。

それは、

  • はてなブロガーのブログがおもしろい

ということ。

 

それの何が悩みなのかというと、限られた時間でやっているブログを学ぶ時間が少なくなってしまうから。

興味深い記事が多く、もっと読み込みたいところだが、そうすると自分の首を絞めることになってしまう。

記事を読むことで学べることもあるのだが、昨日の記事でも書いたように「優先順位」は大事。

バランスを取りつつ、今はブログを学ぶことに集中していこうと思う。

というわけで、今日も「はてなブログアカデミー」で学んでいく。

hatenablog.com

 

過去記事の振り返りをやめる

今日も昨日と同様に、ブログを続けるモチベーションを保つために、過去に書いた記事を読み返そうと思ったがやめることにした。

昨日も計算してみたが、1日4日分の記事を読み返していたら20日間はかかることになる。

過去の自分の考え方を振り返るのは大事かもしれないが、はてなブログアカデミーでも「ときおり」と書かれているので、何日も連続して続ける必要はないのかも。

今日は過去記事の振り返りをやめて、次のステップに進むことにする。

 

うれしかった場面のスクリーンショットを保存する

はてなブログアカデミーによると、

  • うまく書けた記事
  • 読み手からのコメント

など、うれしかった場面があったらスクリーンショットを手元に保存しておくといいとのこと。

保存したスクリーンショットは、

  • 調子の出ないときに読み返してやる気を引き出せる
  • 成長の記録になる

といった使い方ができるようだ。

 

うまく書けた記事がない

これまで、記事をうまく書けたと思ったことがないので、自分の記事をわざわざスクリーンショットで保存することはないと思う。

今後、自分でも手元に保存したくなるような記事を書ける文章力を身に着けたいところ。

 

コメントを読み返してモチベーションアップ

また、読み手からのコメントは本当にうれしい。

これもいい機会だと思い、ダッシュボードにあるコメント一覧からこれまでいただいたコメントを読み返してみたが、何度読んでもうれしい。

確かにやる気は出るし、もっとブログを続けたいというモチベーションになる。

ただ、コメントを一覧で確認できる便利な機能がはてなブログにはあるので、わざわざスクリーンショットを保存する必要はあるのだろうか?

何か特別な効果があるのなら試す価値はありそうだが、

  • 保存するのに時間がかかる
  • 読み返すときも時間がかかる

ので今はやめておくことにする。

 

ブログ自体が成長の記録

それから、「成長の記録」にもなるとのことだが、このブログ自体が成長の記録そのものである。

日々成長していくために学んでいるので、やはりわざわざスクリーンショットを保存する必要なない気がする。

はてなブログの便利なコメント一覧機能で十分。

今後、記事を書くモチベーションが下がってしまったときは、いただいたコメントを読み返そうと思う。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、過去の記事を振り返る予定だったが、ブログを学ぶペースを上げるために先に進むことにした。

うれしかった場面のスクリーンショットを保存するといいとのことだったが、時間節約のためにもそこまでする必要はないと判断。

そんな時間があったら、もっと他のブロガーが書いたおもしろい記事を読みたい。

その方が自分の学びになり、自分もそんな記事が書けるようになりたいというモチベーションアップにつながる。

明日もはてなブログアカデミーの続きを学んでいく。

 

昨日書いた「過去の記事を読み返したら、今後やることの優先順位を再確認できた」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

過去の記事を読み返したら、今後やることの優先順位を再確認できた【ブログ実践記79日目】

f:id:tbwdkc:20210714050356p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記79日目。

 

今日学んだこと

はてなブログアカデミー」コース6では、ブログを続けるためにはモチベーションを保つことが大事とのこと。

hatenablog.com

そして、成長を実感するために、過去の自分の考え方を振り返るこってみるといいそうだ。

そこで、今日は昔の記事を読み返すことにした。

 

ブログ実践記1日目を読み返す

4月からブログ実践記として再スタートしたこのブログは、1日目の記事は「はてなブログアカデミー」コース4の「SNSを活用する」から始まっている。

tbwdkc.hatenablog.com

再スタートする前から「はてなブログアカデミー」を学んでいるが、全て学び終わったら2週目に入って再度学び直すというのもアリかもしれない。

守破離というか、まずは基礎をしっかり学んでから応用的なことをやるのも大事かと。

ただ、SNSの活用は必須であるとその後調べてわかったので、早めにやっておきたいところ。

ツイッターのアカウントは取得しただけで全く活用できていない。

2週目に入る前に、まずはツイッターについて学んでいきたい。

 

ブログ実践記2日目を読み返す

2日目の記事には、アイキャッチ画像や記事カテゴリーのほかに、ブログのアクセス数増加について書かれていた。

tbwdkc.hatenablog.com

検索エンジン経由の訪問を増やす」のが大事とのこと。

アクセスのあった過去記事を移動してしまったので、今後は検索エンジン経由で訪問する人が減ると思われる。

別のはてなブログに記事は移動したものの、そちらがきちんの検索結果に表示されるまでにどれくらい時間がかかるのかも気になるところ。

現在は、はてなブログで学んでいることしか書いていないので、この内容でどのくらい検索エンジン経由で訪問者がくるのか、しばらく観察してみようと思う。

 

ブログ実践記3日目を読み返す

3日目では、トップページの記事数、はてなブログProなどについて書いているが、「やることリスト」を作り始めたのもこの時期。

tbwdkc.hatenablog.com

はてなブログアカデミー」で学び終わってからやることをリスト化して、記事投稿画面にある「定型文」の中に書き溜めている。

やることリストの他にも、

  • 目標リスト
  • 後で読む記事のリスト
  • 疑問リスト

なども作ってはいるが、最近見ていなかったし、活用していないことに気づいた。

過去記事だけでなく、これらのリストを読み返したり、活用してモチベーションアップに繋げたいところ。

 

ブログ実践記4日目を読み返す

4日目では、GoogleウェブマスターやGoogle検索セントラルについて書いている。

tbwdkc.hatenablog.com

検索エンジン経由の訪問者を増やすためには、Googleについても学ぶ必要がある。

Googleについて学ぶには、

なども読む必要があるが、こちらも結構時間がかかりそう。

今ははてなブログの使い方を学ぶのが優先だし、ツイッターについても学びたいので、Googleについて学ぶのはさらに後になりそう。

 

ブログについて学んだ感想

今日は過去の記事を読み返してみた。

今後やることの優先順位を再確認できたのでよかった。

とりあえず4日分の記事を読み返したが、このペースだと20日くらいはかかりそう。

明日も同じ感じで読み返すかどうか迷うところだが、とりあえず明日もやってみて今後どうするか決めたいと思う。

 

昨日書いた「はてなブログから別のはてなブログに記事を移動するのは簡単」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

はてなブログから別のはてなブログに記事を移動するのは簡単【ブログ実践記78日目】

f:id:tbwdkc:20210713053259p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記78日目。

 

今日学んだこと

今日は「はてなブログアカデミー」での学びを再開。

hatenablog.com

昨日までは、はてなスターを初めて利用して実際に経験してみた。

今日は次のステップに進んで、昔に書いた記事を読み返すことに。

 

過去の記事を別のはてなブログに移動

ここ最近、ちょうど昔の記事も読み返していたところだった。

というのも、このブログはブログ実践記として再始動したが、それ以前の記事をどうしようか迷っていた。

  • 下書きにして公開をやめる
  • 別ブログに移す

どっちにするか悩んだ末、とりあえずブログを新しく作って、そこに記事を移動することにした。

 

記事のインポート、エクスポートは簡単だった

最初、記事を移動するために一つずつコピペして移動しようと思ったが、ちょっと調べてみると簡単に移せることがわかった。

その方法とは、記事のエクスポート機能を利用するというもの。

help.hatenablog.com

そして、新しいブログにインポートする。

help.hatenablog.com

この機能を使えば、記事本分だけでなく文章も移動してくれる。

ただ、リンクは過去のブログのURLだったりするので、ある程度修正は必要なようだ。

今はあまり時間がないので、そこまで手を入れはせず放置することにした。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、はてなブログ間の記事移動について書いた。

本来なら過去記事を読み返し、過去の自分の考え方を振り返ることが目的だった。

今日は他にインプットなどをする時間が長かったため、続きは明日にしようと思う。

成長を実感してモチベーションを保つために、明日は記事を読み返して過去の自分の考え方を振り返っていく予定。

 

昨日書いた「昨日の記事にはてなスターをつけてくれたブログにスターをつけてみた」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

昨日の記事にはてなスターをつけてくれたブログにスターをつけてみた【ブログ実践記77日目】

f:id:tbwdkc:20210712054412p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記77日目。

 

今日学んだこと

昨日の記事でも書いたが、今日は自分から積極的に動いてみることに。

具体的に何をしようかと思ったかというと、他のはてなブロガーのブログ記事に

などをしてみようかと。

日頃、このブログにコメントやスター、ブクマをしてくれている人にお礼の気持ちも込めて、その方のブログの記事を読んでアクションを起こすことに。

ただ、コメントだと文章が下手なので誤解されたり不快にさせてしまっては逆効果。

はてブの使い方もイマイチよく理解できていないので、とりあえず気軽に簡単にできそうな「はてなスター」をつけてみることに。

 

実際に「はてなスター」をつけてみた

というわけで、まずは昨日の記事にスターをつけてくれた人のブログを訪問することに。

最初におじゃまさせてもらったブログは、ゆきにー (id:yuki_2021)さんのブログ「超メモ帳(Web式)@復活」。

blog.hatena.ne.jp

毎日更新しているブログで、個人的に興味があるプログラミングや投資などをしていて、自分の理想とする姿と言える。

ゆっくりいろんな記事を読んでみたいが、とりあえず最新記事を読みはてなスターをつけてみた。

学びが多そうなブログなので、今後も勉強させてもらうことになりそう。

 

次は、nana@バァバ (id:nana-plant51)さんのブログ「nanaとボンちゃんとお花」。

www.nana-plant.work

読者も多く、こつこつ更新されている素晴らしいブログ。

どんな年齢でもいつから始めても遅くないと感じさせてくれる。

その姿勢を見習い、自分も今からできることを始め、そして継続していきたい。

 

ブログについて学んだ感想

今日は実際にはてなスターをつけてみた。

はじめてスターをつけてみたが、今後も定期的にやってみたいと思う。

ただ、じっくり記事を読んでいるとブログを学ぶ時間が減ってしまうので、バランスを取りながらほどよくやっていけたらと。

明日はまたはてなブログアカデミーでの学びに戻る予定。

 

昨日書いた「あなたへのお知らせ通知によってモチベーションが保たれている」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

「あなたへのお知らせ」通知によってモチベーションが保たれている【ブログ実践記76日目】

f:id:tbwdkc:20210711052101p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記76日目。

 

今日学んだこと

昨日までは「はてなブロググループ」で副業系のグループをチェックしていた。

調べていくうちに、今後アフィリエイトに挑戦していくという目的を持つことができた。

ただ、本来はブログを書く原動力にするために仲間を見つけるために、はてなブロググループをチェックしていたはずだった。

仲間は見つけられなかったが、毎日更新している素晴らしいはてなブロガーがたくさんいることを知れたので、自分も毎日記事を書いていこうというやる気にはなった。

tbwdkc.hatenablog.com

今日は、はてなブログアカデミーに戻って、次のステップに進んでいこうと思う。

 

成長を実感してモチベーションを保つ

現在は、はてなブログアカデミーのコース6「ブログを使い続けよう」について学んでいたところ。

hatenablog.com

 最初のステップである「モチベーションを保つ」では、

などをチェックし、様々なブログを見つけることでインスピレーションを受けたり、執筆意欲が湧くきっかけとなった。

 

モチベーションを維持していくために必要なことがもう1点あり、それが今日から学んでいく「成長を実感する」ということ。

はてなブログアカデミーによると、成長を実感しやすい環境をつくることで、ブログの更新が滞らないようにする目的があるようだ。

大きく分けて4つのポイントあり、1つずつ順に進めていこうと思う。

1つ目は「あなたへのお知らせ」の通知について。

 

あなたへのお知らせ」の通知で手応えを感じる

ブログを書き続けるモチベーションを保つためには、ブログ運営の手応えを感じることが大事。

リアルタイムに記事への反応を知るのに役立つのが、画面の上部にある「あなたへのお知らせ」の通知である。

あなたへのお知らせ」には、

などに通知が届くようになっている。

確かに通知が届くと誰かが反応してくれたということがわかるので、成長を実感しやすい環境が「はてなブログ」にはあることを再認識した。

 

こんなブログでも通知が届く、ありがたし。

通知があると気になってチェックしてしまう。

このブログでもありがたいことに、スターやブックマーク、コメントなどがつけてもらえることがある。

誰かに向けて書いているというよりは、自分の学びのために経験したことをアウトプットしているだけではあるが、何かしらの反応があるのはうれしい。

こんな記事で誰かの役に立ったり、興味深く読んでもらえているのかはわからない。

ただ、わざわざこのブログのために時間を使ってくれている状況に関しては、本当に感謝としか言いようがない。

これまでは自分がブログを学ぶためにしか時間を使っていなかったが、もう少し誰かのためにも時間を使っていきたいと思った。

 

ブログについて学んだ感想

今日は、はてなブログアカデミーで「成長を実感する」について学んだ。

モチベーションを保つために成長を実感することが重要で、「あなたへのお知らせ」の通知でブログの手応えを感じることができることを再確認。

今までは一方的にコメントやスター、ブックマークをつけてもらっているだけだったが、逆に自分からも積極的につけに行ってみようかとも思った。

ブログを書き続けるモチベーションアップのお手伝いになるのであれば、とてもやりがいのある作業と言える。

毎朝、限られた時間内で作業をして記事にしていくので、どこまで出来るかはわからないがやってみる価値はある。

明日は、自分からコメントやスター、ブックマークなどをつけていってみようと思う。

 

昨日書いた「株式投資の資金を作るためにまずはアフィエイトを始める」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

株式投資の資金を作るためにまずはアフィエイトを始める【ブログ実践記75日目】

f:id:tbwdkc:20210710053454p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記75日目。

 

今日学んだこと

今日も「はてなブロググループ」の副業系のグループを調査した。

調べたグループは「ネット副業グループ」で、全部で20ブログをチェックした。

お金を増やすなら株式投資は必須

昨日までと同様に調べて思うことは、やはりお金を増やすなら株式投資は必須であるということ。

今日も20ブログ中5ブログは株式投資をしていた。

最終的には株式投資を始めたいところだが、やはり投資する資金が足りない。

まずは投資資金を作ることから始めたいところだ。

投資する資金を作るためにすべきこと

今回も投資以外の方法でお金を稼いでいる人もいた。

具体的には、

などで、他にもどうやって稼いでいるのか謎のブログもあった。

まずはこれらの方法などで投資するための資金を作る必要がある。

FXは初期投資が必要だし、UberEatsも走れる自転車や体力や動ける時間もないとできないので無理そうだ。

ポイ活はこつこつ続ければ積み重なっていくし、懸賞も数を打てば当たるような気もする。

ただ、それらだけだと大きく稼ぐことは難しいと思うので、やはりアフィリエイトが最善のお金の稼ぎ方なのかもしれない。

まずはアフィリエイトを始める

これまで副業系のグループをチェックしてきたが、まずは株式投資をするための資金を作るために、アフィエイトを始めていきた。

ただ、このブログでするのかどうかはわからないが、はてなブログでのアフィリエイトのやり方についても学んでいきたいところだ。

はてなブログアカデミー」や「週刊はてなブログ」でも稼ぐ方法については学べるようなので、早く次のステップに進んでいこうと思う。

 

ブログについて学んだ感想

今日も副業系のグループでどんな副業をしているか調査した。

今後、はてなブログを通して自分がやりたいこととして、お金を稼ぐという目的もできたので、そのために必要なことも学んでいけたらと思う。

明日からは「はてなブログアカデミー」の続きを学んで行く予定。

 

昨日書いた「お金の稼ぎ方を書いていない副業ブログが多いのは、記事を書くだけで稼げているからなのだろう」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」

お金の稼ぎ方を書いていない副業ブログが多いのは、記事を書くだけで稼げているからなのだろう【ブログ実践記74日目】

f:id:tbwdkc:20210709045825p:plain

経験をアウトプットし続けるブログ実践記74日目。

 

今日学んだこと

昨日に引き続き「はてなブロググループ」で副業系のブログが、どんな方法でお金を稼いでいるのかについて調べてみた。

今回調べたのは「サイトやブログを使ったネット副業でアフィリエイト収入で稼ぐ」というグループ。

昨日と同様に30ブログをチェックしてみた。

 

何で稼いでいるのかわからない副業ブログが多い

ブログをチェックしていてわかったのは、どんな方法でお金を稼いでいるのかわからに副業ブログが多いということ。

今回30ブログを調べたが、16ブログは何で稼いでいるのかは書かれていなかった。

 

なぜ副業系のグループに参加しているのかがわからない。

 

お金を稼いでいる方法がブログに書かれていない

副業系のグループに参加しているブログなのに、お金を稼ぐノウハウが書かれていないのは謎だ。

サイトの説明文やプロフィールに何の副業をしているのか書いていない。

自分が稼いでいる方法を教えたくはないということなのだろうか。

それならわざわざ副業系のグループには参加しないはず。

稼ぎ方を公開していないのに副業系のグループに参加しているということは、きっと理由があるに違いない。

 

記事を書くだけで稼げているのかもしれない

一つの仮説としては、ブログの記事を書くだけで稼げているということ。

はてなブログの有料プランにして、グーグルアドセンスなどによる広告収入が発生しているのではないだろうか。

グループ名が「サイトやブログを使ったネット副業でアフィリエイト収入で稼ぐ」なので、記事を書いていることで稼げているということなのかもしれない。

どんな方法で稼いでいるかは書いていないが、アフィリエイト広告などから報酬が発生することで、副業として稼げているブログなのでは。

もしかしたら副業で稼げたらいいなと思っているだけのブログが、副業系のグループに参加している可能性もあるので、実際のところは不明だが。

 

ブログについて学んだ感想

今日は副業系のグループに参加しているブログを調べたみた。

ブログでお金を稼ぐ方法を実践するなら、アフィリエイトが良さそうだ。

ただ、思っていたよりもアフィリエイトについて詳しく解説しているブログが少ない。

チェックしているブログ数が少ないのかもしれないので、明日も別の副業系のはてなブロググループを調べてみたいと思う。

 

昨日書いた「副業グループに参加している30ブログを調べて一番多かった副業は株式投資」の記事はこちら。 

tbwdkc.hatenablog.com

 

 

 

 

お題「「継続は力なり」をモットーに!」